2013年11月29日
こんにちわ★歯科助手の鷲山デス!!!!!!
寒くなりましたが、皆様体調はどうですか??風邪などひいてませんか?
私はここ最近風邪はひいていませんがお腹が痛くなるぐらい(食べすぎで)です笑。
そんなくいしん坊の私事ではありますが、11月末をもって愛和会を退職する事になりました。
ちょうど、この一か月引き継ぎをしていたので、皆様から、「結婚??」「おめでた?」などの御言葉を頂きました。あまりにも毎日言われるものなので、「そうなんです~」なんて答えたりもしましたが、憧れの寿退社ではありません笑。
「そうなんです~」と答えてしまった方すみませんでした笑♪

私は愛和会に入社する前は、サービス業の仕事をしていました。よりよいサービスを追及し、顧客満足につながるような行動を心がけていました。その延長上で医療にも生かせないか??と思い愛和会に入社しました。
もちろん、接客も医療の現場も同じなんだろうと思い仕事をしてきました。最初の1年は院長の治療のアシスタント業務。2年目からは受付業務に携わりました。最初の2年は初心者だったので覚えることもたくさんあって、必至で仕事をしました。
3年目になるとだいぶ仕事に慣れてきました。周りもだいぶ見えてきて視野が広がってきました。その時に気付きました。
サービスと医療は同じじゃなかった…。
医療の現場で重視されるのは、人間性や信条、個性、感性などであり、報酬を求めての行動ではありません。よって、おもてなし・喜びを通じて、患者さんとの信頼関係・安心感が得られるのです。
このことは、アイボリーに通われている患者さんや一緒に働くスタッフの方々に教えてもらい、気づかせてくれた事でした。このことに気づけた事でも一歩前進です!!!
その事がきっかけで、医療の現場で、自分の理想とする「ホスピタリ精神」を磨く為に、また違う場所で違う経験をする為に、転職という道を選びました。
次にいくところも同じ医療現場なのでこの4年間でアイボリーで学んだ事を生かせるように頑張っていきたいと思っています。
来院された患者様、いつもたくさんの方が声をかけてくれて、楽しいお話ができて本当にうれしかったです。私が無類の猫好きだった為に、猫の話もいっぱいできて本当に楽しかったデス笑。
最後のゆきまろ君です。寝ながら片目でこっそり見てるベストショットです

退職が決まってから、その事に感づかれた患者さまからも暖かい言葉もたくさん頂きました。それを励みに自分らしく頑張っていこうと思っております。本当にどうもありがとうございました!!!!
最後に、こんなに楽しく働けたのは素敵なスタッフがたくさんいたからだとも思っています。本当にいつも優しく助けて頂いてありがとうございました。アイボリーのみんなが大好きです。
集合写真です☆

みんながくれたお花です

2013年11月27日
皆様!!初めまして(●^o^●)
10月の中旬から、愛和会に入社して、アイボリーの受付になりました、小菅と申します☆
初めての職種で覚えることがたくさんあって只今勉強中ですが、来院される患者様のお役にたつ為に頑張りたいと思っています♪
どうぞこれからもよろしくお願い致します(*^_^*)

2013年11月21日
こんにちは、衛生士の八角です。
すっかり、寒くなりましたが、お元気ですか?
11月末になりましたので、アイボリー歯科医院の中ももクリスマスの飾り付けをしてみましたd(゜▽゜*)

まずは医院長の奥さんの手作りのツリーです。
受付の前にあります。
すごく、カワイイので毎年、患者さんに評判です☆

そして、階段を登ると壁の所にリースかあります!!
これも、医院長の奥さんが作ってくださいました
リースの材料は本物の植物で、できているそうてますよ
松ぼっくりは拾ってきて、ペンキで白くしたそうです。
すごく、素敵です!(〃’艸’〃)

そして、私の使ってる診療台の木にもクリスマスふうにしてみました!(((o(*゜▽゜*)o)))
どうでしょう?
なんとなく、仕事をしながら見ると、テンションが上がります
その他、所々、クリスマス仕様になっているので、見つけてみてくださいね~(^-^)/
2013年11月14日
先日パルコ近くでチーバくんを見かけました。
産まれてからずっと千葉県民ですが、ちーばくんを生で見たのは初めてで興奮してしまいました!!
ちょっとぽっちゃりしているチーバくん☆可愛いですね(*^-^*)

一か月の間であっという間に寒くなってしまいましたが、皆様はそれぞれの秋を楽しみましたでしょうか?
私、宮本の秋は 『読書の秋』と『食欲の秋』です☆
通勤で電車をつかう私には音楽プレーヤーか本が必須です。
最近読んだ本で興味深い内容のものがあったのでブログで皆様に紹介させていただきます!
こちら

「シンデレラ・ティース」坂木 司
本の題名でピンときた方ももしかしたらいるかもしれません。
歯医者の大嫌いな主人公が、夏休みのアルバイトで一か月歯医者さんの受付をするお話です。
個性豊かなスタッフ、悩みをかかえた患者様、たくさんの人と接していく中で主人公の歯医者に対する心の変化するのか!?
という、小説ではちょっと珍しい「歯医者さん」を題材とした小説なのです!!
こちらの本、私たちのように歯科の知識を持っているひとはもちろんですが、歯医者さんがちょっと苦手、という人にもおすすめです☆
少しオーバーに書いているところはありますが、私たちの仕事を知っていただくきっかけにもなるとおもいます。
ちなみに、治療やお口の中のことでなにか疑問をもたれた方には

「一生歯の悩みから解消される6つの教え」 鄭 寛
こちらがおススメです☆(#^^#)
院長が書いた本なのでおススメするのは当たり前なのですが(^-^;治療内容や歯のなくなるメカニズムなどがとてもわかりやすく書いてあるので
この本一冊で大体の疑問は解決すると思います☆
ハロウィンが終わり、クリスマスのまでの少しの期間は「次郎の秋」というコップを用意して皆様の来院をお待ちしております☆

2013年11月7日
こんにちは。
歯科衛生士の八角です。
立冬を迎えすっかり、寒くなってきましたがみなさん、お元気にお過ごしですか?
この度は私ごとでありますが、
千葉県歯科医師会に10年間、歯科衛生士として、医療法人愛和会に勤務したので、表彰状をいただきました。
振り返ると、本当に色々ありましたが、あっという間に10時が経ちました
。
今は歯科衛生士歴11年目になりました。
私は平成14年の3月末から、医療法人愛和会のに勤務させていただいて、最初の1年半は、医療法人愛和会の分院で、新検見川駅の近くにある、ハーブ歯科クリニックに勤務していて、平成15年8月からアイボリー歯科医院で勤務しております。
今では多くの患者さんに名前を覚えていただいて、「八角さん」って声をかけていただいていて、本当に嬉しい限りです。
そして、医院長をはじめとして、医院長のご家族、ご親戚、もちろん、いつも一緒に働いている、アイボリー歯科医院のスタッフのみんなと来院してくださってる患者さんと医療法人愛和会の関係者スタッフのみなさんのおかげで、私はここまで歯科衛生士を続けて来れたのだと思いますo(^▽^)o
いつも、私と関わってくれている、みなさん、本当にいつもお世話になっています。
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
これからも、アイボリー歯科医院で歯科衛生士として、より良い仕事ができるように努力して、頑張りますので、これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

2013年11月4日
10/31はハロウィンでしたね(*^-^*)
TVのニュースで仮装パーティーやハロウィンにあわせたライブの映像をみて「来年はハロウィンパーティーでもしようかしら?」などと考えていました。宮本です。
10/31はアイボリー休診日のため、10/30の朝一番、スタッフに 「Trick or Treat!!!」と叫んでみました!
・・・・
残念ながらお菓子はもらえず。。(/_;)グスン
基本子供が仮装をして各家庭をまわり、お菓子をもらうというものです。
・・・年齢制限があるのでしょうか?いや、仮装が不十分だったのでしょう!来年は頑張ります。
私は、スタッフ用にとこれを用意してみました(*^-^*)

アップ

お気づきでしょうか?↑
こちらの入れ物、期間限定でご用意していた紙コップです!
これを購入した際「こんな使い方もできます!」と書いてあったのを思い出し作ってみました!(^^)!
お菓子のつめあわせコップです♪♪

しっかりラッピングをして♪院長にもプレゼントしました(^^♪
ちょっとしたプレゼントでしたがみんな喜んでくれたようでよかったです☆