愛和会巡り?いすみ鉄道編?
2010年03月29日
こんにちゎ(^_-)歯科助手の鷲山デス☆
暖かくなってきたと思ったら寒くなったり…と変な天気ですがお体は皆様大丈夫でしょうか??
実は私、今、いすみ鉄道に乗っています♪
こんな寒い変な天気だけど、鉄道の周りにはとっても綺麗な菜の花が咲き乱れています!!桜が咲いたらもっと綺麗なんだろうなぁo(^o^)oと春の訪れを感じているちょっと旅気分な私です。

何故、私がいすみ鉄道に乗っているかといいますと…。そう、愛和会最後の歯科医院に研修にいってきたのです(^o^)
千葉から、大網、茂原を越え、上総一ノ宮も更に越えると『大原』という駅があります。そこを降りるとすぐ隣にいすみ鉄道があり、乗り換えまた更にいくと『国吉』という駅があるのでそこで降ります。
駅から5?7分あるいたところにあるのが『杏春堂歯科医院』です。

外観はとても趣があり、菊間歯科と少し似た造りにもなっています。
中に入ると待合室がとても長くゆったりとしたスペースがありますヾ(^▽^)ノ
スタッフは歯科助手の石川さんと新井先生の2人で働いています(^^ゞ
石川さんも6年の大ベテランで、何でも素早くできてしまいその何一つ無駄のない動きに目を奪われっぱなしでした。
やっぱりスタッフの人数が少ないぶんテキパキとやらないといけないので、自分が今、いかに環境に恵まれてみんなに甘ったれてたのだなぁ?。と反省させられました(>_<)
石川さんは、患者さんに対してとても優しく接してまさに歯科助手さんの鏡でした(^o^)
新井先生は、一文字で表すと、『黒細』デス笑。
まぁ、字の通り色が黒くて細い先生なのです。まさに、南国の人なんじゃないか?って思うくらいの濃さでした笑。
でも、あの細い体からよくもあんなハキハキとした透き通る声がでるなぁ。と感心させられました。耳の遠いお年寄りにもよく聞こえる素敵な声なんですよヾ(^▽^)ノ
新井先生も診療中はとてもスムーズでよくキビキビ動き、とても手際のよい先生でしたU^エ^U
気になるユニットはというと…。

桃色のユニットなんです?o(^o^)o可愛いいですよね☆ソフィアは白、菊間・ハーブは緑、そして杏春堂はピンク?♪個人的に一番好きな色であります(^o^)やっぱりパステルカラーだけに部屋の全体的な雰囲気がパーッと明るくなり、ピンク独特のやさしい感じのする診療室だなぁ…☆と思いました。一度ゼヒ、足を運んでみて下さい♪
今回が最後の愛和会巡りでしたが、振り返ってみると、どの医院も同じ歯科には変わりないのですが一つ一つみんな違い、その医院の独自の良いところが沢山ありました。これからも、どの医院も自分の持ち味を生かし患者さんに喜ばれたら最高だなぁ。と思います☆★
その為には私たちスタッフの気づきでしたり、常に患者さんの立場になり考え行動し少しでも、その地域にいる患者さんの理想の歯科医院に近づけたらいいなぁ。と今回の研修で学びました。
理想を現実にするのはとても難しい事だとは思いますが、皆が同じ意識、気持ちをもって理想という目標を持ってこれからも日々精進を続けていきたいです(>_<)!
と、久々にイロイロ考えさせられた一日でしたので(それは電車に乗っている時間が長いから…)明日からまた、笑いも絶やさず頑張りま?すo(^o^)o