根管治療

24時間WEB予約

0120-418237(ヨイハニミナ)

診療時間
9:00~18:00
休診日
木・日・祝
キービジュアル

再発を防ぐ」という強い想い

根管治療は再発する。
こういった声がよく聞こえてきます。

しかし、再発してしまうのは治療が難しいからではなく、
担当医の医療に対する意識の低さが原因だと私は考えます。

可能な限り再発を防止する精密根管治療

「他の医院で何回も根管治療しているのに、いつまでたっても治らなかった」という声をよく聞きます。そして当院にはそのような患者さんがたくさん来院されます。これはなぜなのでしょうか?

院長

私はこう考えます。

他の治療と比べ根管治療は細かい作業が多くを占めるため煩わしく、かつ、治療時間に対する診療報酬(保険点数)の低さなどにより、適切な根管治療が行われていないため。

根管治療が良くならない、再発してしまうということは治療が難しいからではなく、担当医の医療に対しての意識の問題だと私は考えます。

次節からは当院で行っている根管治療の特徴をご紹介させて頂きます。

アイボリー歯科が行う、精密根管治療のご紹介

特徴1高倍率ルーペを活用し「見える化」した治療

虫歯が進行すると、歯の神経(歯髄)まで達します。
こうなってしまうと虫歯菌に感染した神経を取り除き、根管(神経が入っている管)を綺麗に清掃してからかぶせ物をする治療を行います。

一見簡単な処置のように思えますが、「根管を綺麗に清掃する作業」は非常に困難を極めます。なぜなら、根管は非常に複雑に入り組んでおり、しっかり清掃を行わなければ、「痛み」「腫れ」などの原因となり、「根尖病巣」という病気にもなるためです。
下の黒い部分が神経の入っている管であり、このすべてを綺麗に清掃する必要があります。
そのため、根っこの本数や形態にもよりますが、治療は、数回かかってしまいます。

レントゲン

今までの治療では、「肉眼」で根管治療が行われることが多くありました。
少し考えればわかると思いますが、「肉眼」ではこの細かい部分をすべて確認しながらしっかり作業することは不可能です。つまり、従来法の根管治療とは「」や「経験」に頼った治療で、時には「再治療」そして「抜歯」の選択を迫られることも多々ありました。

下の画像が「肉眼」で見た状態と、「高倍率ルーペ」で見た状態の視野になります。
どちらの方が精度の高い治療ができるかは一目瞭然だと思います。

肉眼で見た写真
肉眼で見た写真
拡大ルーペで見た写真
拡大ルーペで見た写真

当院で高倍率ルーペを活用することによって、「抜歯」という最悪のシナリオを避けられる可能性が飛躍的に高まりました

ルーペ

特徴2再感染・再治療を防止するための「ラバーダム防湿」

ラバーダム防湿は、根管治療を成功させるための有効な手段です。

ラバーダムラバーダム防湿とは、治療する歯以外を薄いゴム製シートで覆いかぶせて口腔内の唾液や細菌による治療部位への感染を防止する道具です。
ラバーダムを使用することで、様々な口腔内細菌が根管に侵入するのを防ぎ、無菌的な処置を行うことが可能になります。逆を言えば、ラバーダム防湿を行わない根管治療は細菌感染の可能性が高まり、再治療の原因ともなります。

特徴3根管長測定器の利用

根管長測定器の利用根管治療の際には、治療用の器具を根管に差し入れる長さを決めるため、根管長測定器というものを使用します。当院ではWoodpexという非常に精密に測定できる機種を採用しています。

特徴4歯に優しいニッケルチタンファイルの利用

根管治療では、ファイルと呼ばれるステンレス製のヤスリのような器具で、根管内の汚れを削っていきます。

ニッケルチタンファイル 根管治療では、細菌に侵された部分を除去するために、「ファイル」と呼ばれる器具を使用します。
当院では、従来のステンレススチールファイルと比べ、優れた柔軟性があり、ムラなく効率的な治療を可能とするニッケルチタンファイルとSmartplusという専用機器を使用しています。
これにより、それぞれの歯本来の形に合わせた、適切な治療を目指すことが出来ます。

特徴5人体に害の少ない消毒剤の選択

根管治療では、上記でご紹介したファイルと呼ばれる、ステンレス製のヤスリのような器具で、根管内の汚れを削っていきます。
ヤスリでものを削ると細かな削りカスが出るのと同様に、根管治療でもファイルで歯質を削る際にカスが出ます。このカスにはたくさんの菌が存在していますので除去しなければなりません。

水この問題を解決するのが「次亜塩素酸ナトリウム」という薬剤です。専門的な話になりますので詳細は割愛させていただきますが、簡単にご説明をしますと、これらの薬剤は、ファイルで生じた削りカスを溶かし、消毒することで根管内をクリーンな状態にし、病気の再発を防ぐものです。当院では、これらの薬剤を用いて根管治療を行っております。

技術を要する「歯根端切除術」「再植術」の実施

通常の根管治療を行っても症状が改善しない場合は、「抜歯」の選択が一般的です。しかし当院では「歯根端切除術」や「再植術」を実施することで、可能な限り歯を残す治療が可能となっています。

歯根端切除術

神経を取った後の治療(根管治療)がうまくいかなかった場合、根っこの先っぽの方に「膿の袋」ができる場合があります。膿の袋があまりに大きい場合には抜歯になりますが、そうでない場合は、外科的に根尖(根の先っぽ)を切断すると同時に膿の袋を摘出する処置を行います。これを歯根端切除術と言います。

歯根端切除術

再植術

再植術とは、問題のある歯を一旦「抜歯」し、口腔外でしっかり処置をし、再度口の中に戻す術式です。お口の中での治療では治療する際様々な制限がありますが、一旦抜歯すればそのような制限がなくなり、360°自由な視点で問題個所の処置が可能になります。

個別相談

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんな事でも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

このページの先頭に戻る