2011年11月22日
こんにちわ(*ノ>∀<)ノ歯科助手の鷲山デス・゜☆.。.:*
私事ではありますが、この前、有給を頂き、友達と群馬の伊香保温泉に行ってきました♥
いやいや~。
最高に楽しんで参りました~!!何気に、紅葉のシーズンで景色も最高でした♥
楽しさを体で表現してみました笑。
伊香保といったら、まず、石段街!!!上ってみました…365段(*^ー゚)b グッジョブ!!

あるとおり上ると、これまた、ドラマなどで見たことのある、風景!!

平日なのに人が多いなと思ったら、ドラマの撮影がやっていました。佐々木蔵之助がいましたよ~♥
さらに、さらに、頑張って上にいくと、神社があります!!

そして、さらに神社をつきぬけると、またもや紅葉の絶景ポイントがあります★

イェイっ♪
いやぁ~。癒されましたよ(●´ω`●)そして、少し、ブレイクタイムです。おやつに鮎の塩焼きデス笑。

そして、ホテルに戻ったのですがホテルがまた、素敵なトコロだったのです★ホテル木暮というところに泊ったのですが、見て下さい!!この客室露天風呂☆

凄い贅沢してきちゃいました♥
部屋の散乱具合はお見逃し下さい笑
なんせ女旅ですから・゜☆.。.:*

木暮ホテルは温泉も有名でして、黄金の湯という茶褐色の温泉に入ってきました!!温泉もとても、広くて雰囲気も凄くよかったデス。
そして、そして、お待ちかねのお食事タイム!!
ジャジャン!!

美味しそうですよね~。っていうか美味しかったんですよ\(~o~)/
あわびの酒蒸し焼き~♪

和牛のしゃぶしゃぶ~♪

最後にプチデザート☆

もう、幸せでしたよ~!!来月にある、健康診断なんて、忘れちゃいました笑。
食事を堪能した後が、岩盤浴か・ら・の~クリームバスエステ50分♪
いやいや~。女子力アップですよ~!!女に産まれてきてよかったデス笑。
そして、2日目は、吹割れの滝に行って、マイナスイオンをたっぷり、浴びてきました~☆

この風景やばいですよね~(^O^)/自然って凄いな~と思いました。

と、このように久々の旅行を満喫してきましたので、ブログでご紹介させて頂きました(@^^)/~~~
これで、また、来年からも仕事頑張れるかな~笑♪
2011年11月19日
みなさんこんにちわ★
最近寒くなって患者さんでも風邪をひかれる方が増えてきましたので、みなさまも体調にはくれぐれもお気をつけ下さい♪
最近、アイボリー歯科医院ではとっても、めでたい事がありました!!!!!
えっ???誰か結婚でもしてしまうのでは…。と思った方ご安心ください笑。
近年、アイボリーでは晩婚化現象が起きてしまい、まったくといっていいほど、そっちのおめでたいお話はないのです…((+_+))
まぁ、アイボリーの女子達は、一人遊びが好きでして…
某衛生士の●本△衣さんは、ディズニーランドや鴨川シーワールドといった、有名レジャー施設に(デートスポットに)に一人でいってしまいます。大のディズニー好きで、ディズニーが好きすぎて、ミニーのポンチョを買いに一人でディズニーに行ったという伝説の持ち主デス。
小柄で可愛い顔して、なかなか大胆ですよね…笑。
某衛生士の□角●子さんも、公休日なのに、朝の5時に起きて、大好きな鳩サブレを買いに鎌倉へ一人で行ってしまいます。そして、某有名ビーフシチュー(ランチなのに2500円)を堪能してきたらしいです。
ものすごい、行動力ですよね…(^O^)/
あっ!!ちなみに、誰か一緒に言ってくれないかなぁ♥ってこの前つぶやいてました笑。誰か今度誘ってあげて下さい♥
某歯科助手の鷲★◎みさんは、お腹が減ると、一人焼肉、一人回転寿司はあたり前らしいです。
彼女はやせる気はないいんでしょうね…笑。
某歯科助手の山△美●さんは、一人でおでかけはしません!!おでかけといったら、買い物くらいらしいです。一人で食べにいったり、遊びにいったりはしないみたいです。だから、一人で遊べるなんて凄い!!って思っているらしいです。
一番年上だし一人遊びがうまそうなのに、人ってみかけによらないですね!!
まぁ、かなり話は脱線しちゃいましたが、おめでたいことがあったのです!!!
なななな~んとついに患者さんがレセコンを導入してから、10000人突破しました\(~o~)/
おめでたいですね~!!!!!
おめでたいというか、院長本当にお疲れ様です!!!!
パソコンをとりいれてからなので、実際に診察した人数はその倍以上なのです(^◇^)
アイボリーが開業して、約30年になりますが、轟、松波といった地域の患者さん以外にも、県を超えて、横浜や筑波そして、長野からいらっしゃる患者さんもいるのです。
歯医者さんの多い中、アイボリーを選んで頂いたことにも感謝しなければなりませんし、その中でも、毎月歯のお掃除に通ってきてくれている患者さん、今治療中の患者さん方にも、感謝しなければいけないですね♪
そして、迅速で的確な治療ができる院長に、患者さんひとりひとりにむきあった丁寧な対応や指導ができる衛生士さん、いつも、患者さんの為を思って行動してくれている歯科助手さんにも、感謝しなければならないですね♪
お互いに感謝の気持ちを忘れずにいるのも大切なことだなぁ。再確認することも大事ですね…。なかなか、あたり前のことほどできないので、常に意識するように心がけるように生活できたら、いいなと思います。
それでなければ、10000人という数字は突破できないと、私は思っております。
次は、20000人という数字を目指して、院長には健康にも気を使っていただきながら、もっともっと頑張って頂きたいと思っております!!!
……。
20000人突破だと、院長は約90歳笑。

院長万歳!!(右がゆきまろ君♥みんな兄弟♥)